Labels

Showing posts with label Gardening. Show all posts
Showing posts with label Gardening. Show all posts

Sunday, October 26, 2014

Chrysanthemum - part 2

追加の写真。玄関先の菊、まだまだ健在です!

庭のほうの菊と比較。花の大きさや色が違う。

収穫されたトマト

Saturday, October 25, 2014

Chrysanthemum

菊の花が今まっさかり。最近はこちらもだいぶ涼しくなってきたのですが。。。雨などもちらほら。

大きな種類も咲きました。
クレマティスも咲いています。
太っているので、堂々としています。
カンナのはなです。
いろいろと食材が生えたりなったりしていますが、
やはり、花のほうがよいですねえ~。

Tomato

巨大なトマトを収穫しました。1っこだけですが。。。美味でした。



まだ青いのでとるまねだけです。
赤くなってからとりました。

Tuesday, October 14, 2014

Flower Season

やっとブログを書く暇ができました。菊の花が、わさわさ~っとした感じで咲いてきれいなので、玄関先において見ました。

この木は、購入してから2シーズン目です。

ホースの幾何学模様で犬アートを作ってみました。
バラの挿し木をまた始めました。

挿し木は、順調に芽が出ています。
色鮮やかなカンナの葉
イングリッシュガーデン風はなかなか難しいですね~
おもしろい写真がとれました。
ここにガーデニングのお道具が全部入っています。

Sunday, September 21, 2014

September Garden Update

9月の庭の様子です。

時計草が今年も満開。
菊のつぼみがぎっしりつきました。
この花はプライドオブジブラルタル(ジブラルタルの誇り)といいます。
お茶を飲むコーナーも設置してあります。
庭での散歩
かってに入らないように訓練しました。奥のつづらにはドッグフードが入っています。

Sunday, June 15, 2014

Harvest of Lettuce

家庭菜園大成功です。レタスが豊作。中心部の柔らかい葉を冷やし中華に添えました。

Saturday, June 14, 2014

Lily update part 2


次の日の朝、立派な花が咲いていました。

Sunday, June 8, 2014

Lily update

なかなか咲かないと思っていたら、今日見たら玄関先のユリの花が今にも咲きそうな気配です。


立派なつぼみが付きました。


玄関先で運動するE

Sunday, June 1, 2014

Totally New Garden

業者さんに入ってもらい、小石を含んだ質の悪い土を全て取り除き、良質の土に入れ変えました。



とりあえず、芝生の種をまくことにしました。

種をまくE

(上写真の)以前とくらべて、大分スッキリしたデザインになりました。

Flower Bulbs

球根は、時々土から掘り出して子供を切り離し、保存したほうが、大きくなるといいます。

掘り出したら、まず枯れた葉の部分を切り、風通しのよいところで乾燥します。

保存するためには、1こ1こブラシで土を落とし、綺麗にします。


大中小の等級別に箱詰めにして、ガレージなどの乾燥した暗所で秋まで保存します。
ヒヤシンスや水仙は秋に植え、地面で冬越しさせるのが発芽を誘発してよいとのこと。